プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

プロスピが大好きな男のブログです(^ω^)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】丹羽 圭介【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 

 

 

 

名前:丹羽 圭介

ポジション:外野手(三塁手一塁手

投打:右投右打

経歴:白土大学 → 埼玉西武ライオンズ → 横浜アイティウルブス

 

 

ウルブスがNPB参入時の拡張ドラフトにて指名を受け入団した外野手。

 

当初のポジションは捕手であり、指名当時はまだ3年目ということもあり期待されたが、捕手としては肩が弱く、打撃も特に目立つポイントもなかったため、ほとんど一軍に上がることがなかった。

 

 

しかし、昨年外野手に転向すると同時に打撃改造に着手すると、本塁打数が激増。

主に代打での出場で、規定打席未満ながら打率3割、本塁打6本という成績を残した。

 

 

 

選手について

 

ウルブスの控え選手の中では、それなりの打力を誇る選手です(`・ω・´)

守備を鍛えれば、スタメンで起用できる程度の能力を兼ねているため、レフトかライトの守備をDくらいまで上げてあげるといいと思います。

 

画像ファイル

 



 

 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】沢渡 幸太【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 

 



 

名前:沢渡 幸太

ポジション:遊撃手(二塁手

投打:右投左打

経歴:上霜製鉄 → 横浜アイティウルブス 

 

 

昨年のドラフト指名選手の一人。

社会人時代は、堅実な守備でチームの要として活躍。

 

打撃は元々課題ではあったものの、昨年時点で遊撃手のレギュラーを確立できていなかったウルブスにその守備を評価される形で指名を受けた。

 

しかし、入団後は打撃で大きな壁にぶつかり、当初こそなかなか一軍に上がれない苦しい時期があったものの、追い込まれてからのカット打法で相手の球数を稼ぐ打撃スタイルに変更すると、その甲斐あってか、シーズン中盤から一軍に帯同。

 

その打撃スタイルのせいか、敵からも味方からも"ある意味"対戦したくない打者として認知されている。

 

 

選手について

 

控え内野手です(`・ω・´)

全体的に微妙な能力値なので、ここは割り切って守備中心で鍛えてあげるといいかもしれません。

 

 

画像ファイル

 

 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】大平 智考【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 



 

 

名前:大平 智考

ポジション:捕手

投打:右投右打

経歴:高野倉電機大学 → 横浜アイティウルブス

 

 

チーム一の強肩を誇る捕手。

昨年のキャンプの投球練習で152km/hを計測し、一時期話題となった。

 

2軍戦では、その強肩で何度も盗塁を刺すなど活躍を見せ、昨年初めて1軍昇格を果たしたものの、俊足のランナーが出塁すると、極端に直球中心のリードとなってしまい、連打を浴びるシーンが目立った。このようなことから、主にリード面で首脳陣から苦言を呈されることもあった。

 

今シーズンは、第3捕手として開幕1軍入りしており、これからの成長に期待がかかる。

 

 

選手について

 

チームで最も高い肩力を誇る強肩捕手です(`・ω・´)

しかし、肩以外の面がレギュラーとして起用するには中々キツイ能力をしているので、じっくり育てるのが良いかと思います。

 

画像ファイル

 



 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】飯岡 岳人【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 



 

 

名前:飯岡 岳人

ポジション:外野手

投打:右投右打

経歴:下野木製薬 → 横浜アイティウルブス

 

 

昨年ウルブスに入団した外野手。

 

卓越した走塁技術で、昨年はルーキーながら代走での出場機会が多く、打数0ながら10試合連続盗塁成功という記録を成し遂げた。

 

守備面では、フェンスを恐れない果敢なプレーが特徴で、ギリギリの打球でも瞬時に追いつき、チームのピンチを何度も救った。

 

 

選手について

 

守備と走塁はトップクラスですが、打撃はからっきしです(´;ω;`)

もはや打てる気配すらしません(´;ω;`)

 

使うとすれば、代走からの守備固めの使い方が一番いいと思います。

 

画像ファイル

 



 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】長田 大介【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 



 

 

名前:長田 大介

ポジション:捕手

投打:右投右打

経歴:百地学園高校 → 横浜アイティウルブス

 

 

ウルブス初代ドラフト指名選手の一人。

 

高校時代は、2年春からレギュラーとなり、3年春と夏にそれぞれ甲子園に出場。

主砲としてチームを牽引する役目を担いながら、捕手としてチームをまとめ、夏の甲子園では、チームをベスト8に導く活躍を見せた。

 

 

進路はプロ一本と語っていたこともあり、同年のドラフトで3位で指名を受けウルブスに入団。

 

チーム事情もありながら、高卒ルーキーでスタメンとしてマスクを被る機会が多く、2年目にはレギュラー捕手としての立場を確立した。

 

 

しかし、高校時代に通算28本塁打を放った打棒は影をひそめ、最も本塁打を放った年で4本であり、打率も2割前半から脱したことがなく、常に下位打線を任されていた。

 

 

昨シーズンから、新たに入団した津田にスタメンマスクを譲る機会も多くなり、今シーズンは、レギュラーの座を奪われた形になってしまったが、ここからの巻き返しに気合十分である。

 

 

選手について

 

控え捕手の一人です|ω・)

 

津田よりも捕手リードが優れているのが良い点です。

打撃がアレですが……

 

 

画像ファイル

 

 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【エディット機能搭載】2025年版プロスピについて所感を語る

 

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

 

つい先日、4月末頃にアップデート予定のプロスピ2025年版が発表されました。

 

 

そもそも2025年版が出るというだけで嬉しさのあまり発狂もんなんですが、なんと、オリジナル選手をオンライン上でシェア出来る新機能も搭載されるというではないですかΣ(・□・;)

 

 

これはもう歓喜です。

 

 

ということで、まだ先の話にはなりますが、2025年版アプデ以降は、いつも記事内に入れていた選手の画像データをスピナンバー(パワプロでいうところのパワナンバーに当たるものらしい)に変更して、皆さまにダウンロードしやすくなるようにご提供しようと思います(^ω^)

 

 

今後も、オリジナルチームなど更新していく予定なので、ぜひご覧いただければと思います(^ω^)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】本庄 孝俊【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 

 

 

名前:本庄 孝俊

ポジション:一塁手(外野手)

投打:左投両打

経歴:宗恵大学 → 横浜アイティウルブス

 

 

ウルブス初代ドラフトにて、2位指名を受け入団した選手。

 

大学時代は大一番で本塁打を放つなど大舞台での活躍が目立ったが、最も注目すべきは守備であり、大学3年~4年までで失策0という記録を残した。

 

プロ入り後もその守備はチームを度々救い、他チームからも「一塁守備なら球界No.1」と言われるまでに成長した。

 

しかし、打撃面での課題が残り、打率は常に2割がやっとという数字であった。

 

 

大型ルーキーの佐藤が入団後は主に守備固めに回ることになったが、他の選手にも積極的に守備のコツを教えている姿が、首脳陣からの信頼を集めている。

 

 

 

選手について

 

一塁守備に特化した選手です(`・ω・´)

外野守備もそれなりにあげようかと思ったのですが、それだとちょっと強すぎかもしれないと思い、抑えるようにしました(´・ω・`)

 

 

 

画像ファイル

 



 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)