プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

プロスピが大好きな男のブログです(^ω^)

【オリジナル球団紹介】神戸ユーケーブレイカーズ【スピナンバー公開】

※アイティウルブスの選手紹介をしてきましたが、2025年版アップデートに伴い、チームを使ってみたいという人も多いと思いますので、先にチーム紹介をさせていただきます(^ω^)

 

 

チーム内容

 

 

 

 

スピナンバー

 

227 0080 0900 0311

 

 

 

概要

 

球団名:神戸ユーケーブレイカーズ

オーナー:富士谷 輝夫(ふじたに てるお)

本拠地:ほっともっとフィールド神戸

 

 

大手総合不動産デベロッパーの株式会社ユーケーが設立した球団。

 

設立当初は、堅実な守備と投手力を売りにしていたチームだったが、オーナー交代と共に方針転換。

 

「野球の華はホームラン」と語るオーナーの意向で、とにかく打球を遠くに飛ばすことが出来る選手をかき集めた結果、16球団中で最も爆発力のある打線が出来上がった。

 

三振を恐れない強気のバッティングで、3番松倉・4番前川・5番簔口・6番グティエレスの超強力打線が、合わせて143本の本塁打を放ち、対戦する投手を絶望の淵に叩き込んだ。

 

毎年のようにシーズン序盤は他チームを圧倒する実力を見せるものの、シーズンが進むにつれ、ケガ人が続出するようになり、最終的には、Bクラス付近に落ち着くことが恒例となってしまっている。

 

 

近年は、投手力にも力を入れ始め、エースの関やMLBで2桁勝利の経験もあるギャレットを補強するなど、打線以外の面でも強化を試みている。

 

 

 

チーム説明

 

全球団TOPの打撃力を誇るチームです(`・ω・´)

 

万全の状態であれば、中軸の4人はどこからでも本塁打を放つことが出来る魅力的な打線ですが、ケガに弱く、シーズンを通してこの4人を起用し続けることは難しいと思います。

 

打撃力最強とはいえ、レギュラーのうち誰かが抜けると、守備固め的な能力しか持っていない選手ばかりになるため、ガクッと打撃力が落ちるのが難点なので、いかに上手くチームを使いまわすかが重要になってきます。

 

 

ちなみに、デフォルトでは5番簔口となっていますが、彼は走力も含めてオールスター級の能力を持っているので、2番に置いてあげるとバントのいらない素敵な打線になります。

 

恐ろしや(*´Д`)

【オリジナル球団紹介】ルシア堂フライヤーズ【スピナンバー公開】

※アイティウルブスの選手紹介をしてきましたが、2025年版アップデートに伴い、チームを使ってみたいという人も多いと思いますので、先にチーム紹介をさせていただきます(^ω^)

 

チーム内容

 

 

 

スピナンバー

 

229 0010 0400 0309

 

概要

球団名:ルシア堂フライヤーズ

オーナー:江上 敏則(えがみ としのり)

本拠地:東京ドーム

 

 

大手小売チェーン「ルシア堂」を運営するルシアグループが立ち上げた球団。

 

ユーケーブレイカーズと共に、ウルブス・アスレチックスよりも5年ほど早く設立された球団であり、設立当初から補強に積極的な球団であった。

 

設立初年度こそBクラスに落ち込んだが、初年度のシーズンオフから他球団から選手を大量に獲得する方針に転換。

 

その甲斐あってか、翌年には早くもAクラス入りを達成し、チーム初のプレーオフ進出を果たすと、設立からわずか4年でセリーグ制覇を成し遂げる快挙を達成した。

 

しかし、運営母体であるルシア堂が買収騒動に巻き込まれると、これまで補強に積極的だったチームの状況が一変。

選手の補強に消極的になるばかりか、優勝メンバーがFAやトレードなどで大量に流出する事態となり、優勝から2年であっという間に最下位に沈んでしまった。

 

 

その後、何とか経営を持ち直すことに成功したが、補強に対する姿勢は変わらず、毎年主力選手が流出することが恒例となってしまった。

 

 

しかし、多くの生え抜き選手で構成されたチームで選手たちは奮闘。

 

打撃陣では、3番清川・4番中西の主砲コンビが揃って躍動。

2人合わせて70本以上の本塁打を放ち、チームの得点力を大幅に向上させると、投手陣では、エースの前田が14勝、新たにクローザーを任されることになったサイドスロー右腕の真田がMAX160km/hの直球を武器に、37セーブをあげる活躍を見せた。

 

過去の優勝から大きく陣容は変わったものの、着実にチャンスをものにした生え抜き選手たちが、悲願の日本一を狙う。

 

チーム説明

 

バランス型のチームを想定して作成しました(*´ω`)

 

打線は、清川がパワーヒッター・中西がアーチストを持ち、パワーもAとなかなかの能力を持っているので、この2人がいれば、打線は安定すると思います。

 

投手陣も、エースの前田を始め、試合を作れる選手たちで構成されているので、1シーズン回しても十分戦えます。

 

 

難点を上げると、二軍選手の層の薄さです(;´・ω・)

 

ウルブスほどではないですが、満足いくレベルの選手が投手・野手共に揃っていないため、ペナント始まって早々にある程度の補強に動く必要があるかと思います。

 

【オリジナル球団紹介】四国C&Gアスレチックス【スピナンバー公開】

※アイティウルブスの選手紹介をしてきましたが、2025年版アップデートに伴い、チームを使ってみたいという人も多いと思いますので、先にチーム紹介をさせていただきます(^ω^)

 

チーム内容

 



 

スピナンバー

227 0060 0300 0307

 

概要

球団名:四国C&Gアスレチックス

オーナー:鈴浦 俊英(すずうら としひで)

本拠地:坊ちゃんスタジアム

 

 

大手消費財メーカー「C&G」が立ち上げた新興球団。

16球団随一の鉄壁の守備力を誇り、どのポジションを取っても抜け目のないチームである。

 

昨シーズンの失策数は、プロ野球歴代最少となる36を記録。

さらに投手陣では、エースの沖田が最優秀防御率のタイトルに輝き、第二エースとも呼ばれた押尾が前半戦だけで8勝を上げる活躍を見せるなど、オールスター前までAクラスに食い込む原動力となっていた。

 

しかし、後半戦に入ると、これまで沖田・押尾と合わせて三枚看板と言われ活躍をし、押尾に次いで前半戦6勝を上げていた井口が右肘靭帯断裂の大ケガを負い、戦線を離脱。

 

さらに、チームの課題ともいえる得点力の低さが、後半戦になるとさらに顕著になり、沖田・押尾を持ってしても負けが込むようになり、最終的にはリーグ6位でシーズンを終える結果となった。

今シーズンこそ、初のAクラス入りを狙い、打撃力の向上を目論んでいる。

 

 

チーム説明

 

守備力に特化したチームです。

捕手では、捕手リードBの木村、控えにも北岡という優秀な2人組が在籍しているので、片方にもしものことがあっても十分シーズンを回せます。

 

投手陣は、エースの沖田が☆448を誇る大エースとしてチームを引っ張り、さらには、第二エースの押尾や、ケガしにくさBを持ち、先発としてシーズンを通して安定した活躍を見せてくれる七海の存在も大きいです。

 

 

その他の選手の守備力も頼もしいのですが、その反面、本塁打を打てる選手が乏しく、外野手の松尾・外国人選手のハーパーの2人くらいしか打てないほどのチーム状況です。

 

下手したら、打撃力はウルブス以下かも……(´・ω・`)

 

その分、課題がハッキリと浮彫になっているため、補強のしやすさは今回作成したオリジナルチームの中でもトップではないでしょうか。

 

 

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】西尾 龍也【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 



 

 

名前:西尾 龍也

ポジション:投手

投打:右投右打

経歴:千葉商業大学 → 千葉ロッテマリーンズ → 横浜アイティウルブス

 

 

2013年のドラフトでロッテに7位で指名され入団した選手。

当時からコントロールには定評があり、2年目から習得したチェンジアップを武器に、3年目にリリーフとして一軍に定着。

 

4年目には先発に転向し、10勝をあげる活躍を見せると、翌年には開幕投手を務め、その年には自己最多の12勝をマークするなどプロ野球選手として順調なキャリアを歩んでいた。

 

 

しかし、6年目以降思うような成績を残すことが出来ず、その後3年間でわずか6勝と苦しい時期が続いた。

 

その後、創設期のチーム状況において、先発投手の駒不足に悩んでいたウルブスに金銭トレードで移籍。

 

移籍初年度は前半戦で5勝をあげ、復活の兆しを見せたものの、後半戦はケガによりわずか1勝にとどまった。

 

 

昨年のケガが影響し、今シーズンは2軍スタートとなったが、またしても一軍のマウンドに戻ってくることをファンも期待している。

 

 

 

選手について

 

穴埋めくらいなら使えるレベルの投手です。

ケガ人が出てどうしようもない時であれば、まだ投げられる程度の実力は持っています。

 

 

画像ファイル

 



 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】豊嶋 明信【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 

 

 

 

名前:豊嶋 明信(とよしま あきのぶ)

ポジション:内野手(外野手、捕手)

投打:右投右打

経歴:三和製鋼ベースボールクラブ → 横浜アイティウルブス

 

 

アイティウルブス創設期の初代ドラフトにて、10巡目で指名を受けた内野手

 

オーナーである豊島 仁氏の実の息子であり、弟の豊嶋 祐輔氏は若くしてアイティ社の取締役を務めている。

 

マチュア時代は堅実な守備が特徴で、球団関係者も名前は知っているという程度であったが、打撃力に課題があり、プロの世界でやっていけるような選手ではないという評価であった。

 

しかし、アイティウルブス創設初年度のドラフトにて、10巡目で指名を受け、球団関係者のみならず、本人ですらも驚きを隠せなかったという。

 

 

上記の関係性から、コネ入団ではないかという噂が常に立てられていたことを本人も自覚しており、指名時に26歳という年齢からも入団を諦めかけていたが、アイティウルブスの初代監督から、コネではなく実力で指名したと説得を受け、悩み抜いた結果、プロ入りを決断した。

 

 

入団後は、コネ入団というレッテルを貼られながらも、人一倍練習に取り組み、守備力をさらに向上させたことが功を奏し、2年目から主に守備固めとして起用される機会が多くなった。

 

さらに、延長戦で捕手を使い切ってしまった状況下で、自ら代理捕手を名乗り出てチームのピンチを救った彼の姿は、チームメイトだけではなく、ファンの心にも強く印象に残った。

 

 

性格は非常に明るく、オフシーズンにテレビ出演したことがキッカケで、トーク番組やバラエティ番組などに呼ばれることも多く、オーナーが父親ということもありながら、引退後は仕事に困らないだろうとも囁かれている。

 

 

今では、コネ入団などと揶揄する声は聞かれなくなり、『豊嶋 明信』という一人の選手として、チームを陰から支える重要な存在となった。

 

 

選手について

 

個人的に大好きな設定の選手です(*´ω`)

レギュラーとしては使いにくい能力ですが、内野の守備固めには十分使えるのではないでしょうか。

 

 

画像ファイル

 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】鎌田 恭平【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 

 

 

名前:鎌田 恭平

ポジション:外野手

投打:左投左打 

経歴:高知ファイティングドッグス → 横浜アイティウルブス

 

 

堅実な守備と走塁技術が光る今年の新人選手の一人。

 

昨年の独立リーグでは、成功率100%と驚異の数字で盗塁王に輝き、プロ野球関係者の間で注目を集めた。

 

打球判断も素晴らしく、通常であれば追いつかないような打球にも俊足と飛ばし、捕球するなどでチームを救うプレーも見せた。

 

 

選手について

 

少し過剰に在籍しすぎているような気もするウルブスの俊足選手の一人です。

 

赤間・飯岡と共に代走三銃士の一人でもあるので、存分に起用してあげて下さい。

 

 

画像ファイル

 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)

【プロスピ2024オリジナル選手紹介】赤間 聡【選手データあり】

どうも、おおぐまです(`・ω・´)

横浜アイティウルブスの選手を紹介します。

 

 

 

 

名前:赤間 聡

ポジション:遊撃手(二塁手中堅手右翼手

投打:右投左打

経歴:内田自動車 → 横浜アイティウルブス

 

 

チーム一の足を誇る選手。

昨年、自身初めて開幕スタメンの座を勝ち取ると、主に遊撃手・中堅手として92試合に出場。

 

盗塁も28個を記録し、成功率も98%と高い数字を維持した。

 

しかし、打力が極端に低く、打率は2割前半と厳しい数字となり、レギュラー奪取とまでには至らなかった。

 

今シーズンは、遊撃手に本間、中堅手に神谷と有望なルーキーが入団したこともあり、代走・守備固め要員として一軍に留まることとなった。

 

 

 

 

選手について

 

チームNo.1の走力を持つ選手です(`・ω・´)

 

スタメンで起用するのはちょっと厳しいですが、代走要因であればこれ以上の選手はいないでしょう。

 

画像ファイル

 

 

 

※選手データをYouTubeまたはその他動画投稿サイト、SNS等で使用される際には、当ブログ名とURLの記載をお願い致します。

 

ブログ名:プロスピ好きな会社員「おおぐま」のブログ

URL: https://www.oguma-prospi.com/

 

このブログを宣伝していただきたいです(*ノωノ)